奈良シニア大学in東京一般教養講座
奈良シニア大学in東京一般教養講座

 

一流の講師による講座内容

 

奈良の歴史・文学・伝統など、奈良にまつわる

幅広いジャンルの講師を招聘し、ご講義いただきます。

 

これまでに、奈良シニア大学にお越しいただいた講師 約160名。

奈良シニア大学で実施してきた講座 約220講座。

 

従来の生涯学習では実現し得なかった、

有名講師による圧倒的な講座実績。

その一端を、この機会に東京でも味わってみてください。


2023年度の講師紹介


2023年9月25日(月)

唐招提寺の観月讃仏会

唐招提寺 執事長

石田 太一 先生

 

2023年9月4日(月)

奈良の日本庭園

(一社)日本庭園協会 会長

 

高橋 康夫 先生

2023年8月21日(月)

奈良時代の造像技法・材料について~乾漆技法を中心に~

東京藝術大学大学院美術研究科

文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室 非常勤講師

 

白澤 陽治 先生

2023年8月7日(月)

木彫像の修復

合同会社藤白彫刻研究所 代表

藤曲 隆哉 先生

2023年7月24日(月)

徳川家康の“日光への道”と天海僧正の星方位プランの謎

~川越・上野・府中・多摩丘陵の未知なる遺跡~

歴史古街道研究家

宮田 太郎 先生

2023年7月10日(月)

木でできた仏像の修復について

彫刻家・修復家

重松 優志 先生

2023年6月26日(月)

俳句で味わう奈良の魅力

NPO法人文化創造アルカ 理事長 踏花舎(編集・企画)

倉橋 みどり 先生

2023年6月12日(月)

歴史から学ぶ国造りのこころ

薬師寺 長老 喜光寺 住職

山田 法胤 先生

2023年5月29日(月)

修験の風~祈りと再生の道を歩む~

井光山五臺寺 大峯山護持院 櫻本坊 住職

巽 良仁 先生

2023年5月15日(月)

能楽から見る正義と悪!

狂言師 狂言方 大藏流

大藏 基誠 先生

2023年4月24日(月)

薬師寺東塔の発掘調査成果

國學院大學文学部 教授

青木 敬 先生

2023年4月10日(月)

奈良の乾漆像と中国の乾漆像

日本学術振興会特別研究員 東京藝術大学文化財保存学博士

朱 若麟 先生



奈良の魅力、奥深さを味わってください


これまでに私たちが奈良シニア大学で、行ってきました講座をご紹介いたします。

もっと奈良の魅力を多くの方々に知ってもらうため、奈良にお越しいただくために、

これからは、奈良県と東京都を繋ぐ、楽しいイベントも企画していきます。

奈良シニア大学in東京目的

他に、選択科目講座(江戸探訪・歴史文学)をご受講いただきます


皆様一緒に一般教養講座をご受講いただきます。

選択科目講座(江戸探訪・歴史文学)では好きな科目を選択してご受講いただきます。

それぞれの講座で充実したお時間をお過ごしください。

奈良シニア大学in東京公開講座

後援


後援:奈良県  奈良シニア大学in東京は、奈良まほろば館との共催で開催いたします。